京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ
2014 芦屋ファンラン 結果は?
2014年04月14日
芦屋国際ファンランユニセフカップに出場してきました。
この大会は、1984年に開催され、
阪神淡路大震災の3年間の中断の後、
再び再開され、今年で28回目となる市民マラソンの先駆け的なマラソン大会。
参加費の一部は、ユニセフに寄付されており、
“ファンラン”という言葉をランナーに広めるきっかけとなったのもこの大会だそうです。
この日、週間天気予報では雨でしたので心配していましたが、
当日は曇り。
開始までは、寒くて震えるほど。
ですが、それがかえって走り良いコンディションになりました。

一昨年は、ハーフの部に出場し、だいぶしんどかった記憶があります。
桜も美しい頃でしたしたが、暑さでバテ気味。
その時のブログはこちら↓
http://www.lovekobe.jp/blog/kiji.php?blog_id=okan&kiji_cd=116601
昨日は、もう桜は葉桜になっていましたが、
芦屋浜を走るのはとても気持ちのよいものでした。
10kmは、短いのでスタートからみんな早いペース。
乱されないようにと思いながらも
否応なしにペースは早足に。
ですが、これがよかったみたいで、
自分のクオーターの記録初神戸マラソンの時よりも、6分近く縮めることができました。

終わったあとはビールで乾杯!
これが楽しくてやっぱり走るのはやめられません。
これからもゆるゆる走り続けようと思います!
この大会は、1984年に開催され、
阪神淡路大震災の3年間の中断の後、
再び再開され、今年で28回目となる市民マラソンの先駆け的なマラソン大会。
参加費の一部は、ユニセフに寄付されており、
“ファンラン”という言葉をランナーに広めるきっかけとなったのもこの大会だそうです。
この日、週間天気予報では雨でしたので心配していましたが、
当日は曇り。
開始までは、寒くて震えるほど。
ですが、それがかえって走り良いコンディションになりました。

一昨年は、ハーフの部に出場し、だいぶしんどかった記憶があります。
桜も美しい頃でしたしたが、暑さでバテ気味。
その時のブログはこちら↓
http://www.lovekobe.jp/blog/kiji.php?blog_id=okan&kiji_cd=116601
昨日は、もう桜は葉桜になっていましたが、
芦屋浜を走るのはとても気持ちのよいものでした。
10kmは、短いのでスタートからみんな早いペース。
乱されないようにと思いながらも
否応なしにペースは早足に。
ですが、これがよかったみたいで、
自分のクオーターの記録初神戸マラソンの時よりも、6分近く縮めることができました。

終わったあとはビールで乾杯!
これが楽しくてやっぱり走るのはやめられません。
これからもゆるゆる走り続けようと思います!
Posted by 京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ
この記事へのコメント
P.B.更新おめでとうございます!
足が痛くならず何よりでしたねー
打ち上げも沢山飲んで楽しかったですね!!
Posted by リクリエイターカジ・シンジ at 2014年04月14日 22:04
リクリエイターカジシンジさま!
打ち上げの幹事、ご苦労様でした。
いや~いっぱい飲んで楽しかったですね~。
次回もファンランでいいお酒をいただきましょう。
ありがとうございました!
Posted by エイコ at 2014年04月15日 02:04