京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ
QPレンジャー手芸教室!! ①材料集め
2007年02月15日
お待たせしました。
今日からぼちぼちとQPレンジャーを作っていきたいと思います。
今日は1回目なので、材料を揃えましょ!!
ここに書いてあるのは、おうちにあるもので代用できれば、
なんでもオッケーです。
材料(体長約5cmのQPの場合)
好きな色のフェルト、10×20cm
白いフェルト少量
茶色い布少量
白い布少量
白いりぼん幅5ミリ程度を5cm
黒い布少量
黒い細ゴム6cm程度
白い糸
黒い糸
フェルトと同色の糸
両面テープ、はさみ、ボンド

ベルト部分には、白フェルト、ピンクフェルト、目玉の下にもう一枚茶色の布。

帽子の耳の部分にも白フェルトと茶色の布。

手袋部分に、白い布、ベルトには白いりぼん
続きは後ほど~!!!
Posted by 京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ
この記事へのコメント
QPレンジャー手芸教室ありがと~!!
関風QPは、生地がなかったので・・・
と、言い訳しつつ(^^;
今度こそ、作りますよ♪
よろしくお願いしま~す。
Posted by hiko at 2007年02月15日 19:02
>hikoさん
やる気ですね!?
一緒にやりましょう~♪
オンリーワンなQPをめざして、
頑張りましょうね!!
もし、わかりにくかったら、
また聞いてね!!
Posted by おかんジャニエイコ at 2007年02月15日 21:02
材料についてなんですが…普通の布ではダメですか?やっぱりフェルトの方作りやすいですか?フェルトはすぐに毛羽立つ?って聞いたんですが…。
あ!関係ないけど私は亮チャン担です。
Posted by 優梨 at 2007年02月15日 23:02
>優梨さん
フェルトは確かに毛羽立つんです。
細く切ったパーツだとちぎれてしまうことも。
そこで強い見方は透明の接着剤。
ちょっと光りますが、薄くコーティングすると、
よごれ防止にもなります。
普通の布だと、縫いしろを取らないといけないので、
初心者の方には襟ぐりや袖などがむずかしいかと。。。
普通の布を使う場合は、前の関風亮ちゃんQPの作り方を参考にしてね!
亮担さんですか~。同じ♪
Posted by おかんジャニエイコ at 2007年02月16日 01:02