京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ
祇園祭2016 後祭 山鉾巡行に行ってみた。
2016年07月25日
祇園祭のクライマックス!初めて目前で祇園祭の後祭山鉾巡行を見ました!
朝早く、烏丸近くの路地のあちこちから、スタート地点烏丸御池にむかって、山鉾が集まってきます。
お祭り女の私としては、もう見てるだけでテンション上がってきます(笑)
少し早めに烏丸御池の山鉾巡行スタート地点で場所を確保。
しかし、この日私がこの場に居る残された時間は30分。
スタート前の緊張した様子が伝わってきます。
スタート地点に並ぶ山鉾お数々が目の前にやって来ました。
わ、わ、わ〜!!!!
今更ですが【祇園祭とは】 古くは平安時代に疫病・災厄の除去を祈った八坂神社 のお祭り。
1ヶ月(7月1日~7月31日)にわたり様々な神事・行事が行われる。
よろしおすな〜!
八坂さんは京都のデートコースでも有名ですが、
祇園祭には行ったことありませんでした。
先日の祇園祭の先祭では、23基の山鉾巡行があり、大変な人出でしたが、
この日後祭では、10基の山鉾が巡行。順番は、
7月24日(後祭)
一番 橋弁慶山
二番 北観音山
三番 浄妙山
四番 役行者山
五番 黒主山
六番 お南観音山
七番 鈴鹿山
八番 八幡山
九番 鯉山
十番 大船鉾
スタートする、橋弁慶山

そして二番手の北観音山
動画はこちら!
祇園祭2016 後祭 山鉾巡行 2.北観音山 - YouTube


浄妙山は3番目に登場です。

三番 浄妙山
今年はしんがりで、大船鉾にあらたに竜頭がすえつけられて登場したそうです!
最後まで見ることは叶いませんでしたが、
荘厳で雅なお祭りにしばし、うっとりしました。
詳しくはこちらをどうぞ!
京都・祇園祭:山鉾巡行 大船鉾に竜頭152年ぶり - 毎日新聞
Posted by 京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ